大坂城

大阪府

基本データ

所在地:​大阪市

築城年:​1583年~

築城者:​豊臣秀吉

主な城主:​豊臣秀吉・秀頼、松平忠明、徳川氏

城郭構造:​輪郭式平山城

遺構:​櫓、門、焔硝蔵、石垣、堀など

指定文化財:​国指定特別史跡

アクセス

大阪メトロ「谷町四丁目」「天満橋」、JR環状線「森ノ宮」「大阪城公園」下車すぐ

歴史

1583年、元々あった石山本願寺の跡地に豊臣秀吉が築城を開始。天下人の城として幾度となく拡張整備が行われる。1615年大坂夏の陣で落城、秀吉が造った大坂城は焼失する。その後徳川幕府により、秀吉の大坂城は地中深くに埋められ、その上に徳川大坂城が築かれる。現在見られる石垣や堀などの遺構はほぼ全て徳川時代の物。

見どころ

復興天守

重要文化財

その他

秀吉公像