基本データ
所在地:福岡市西区
築城時期:1276年~
築城者:-
主な城主:-
城郭構造:防塁
遺構:石築地
文化財指定:国指定史跡
アクセス
JR筑肥線「下山門駅」下車→徒歩15分
歴史
1274年、約900の船と2万8千人の軍で博多湾に攻め込んだ元軍は、その西部に上陸し、九州各地の御家人と壮絶な戦いを繰り広げた(文永の役)。その後、元の来襲に備えて造られたのが、元寇防塁である。1276年から約半年をかけて全長約20Kmに渡り石築地を築きあげた。1281年には、再び元軍が日本に攻め寄せる。この時は元寇防塁と武士たちの奮闘もあり、博多への上陸を許すことはなかった(弘安の役)。元寇防塁は1931年に国の史跡に指定され、現在も往時の姿を偲ぶ事が出来る。
写真











