玖島城(大村城)

長崎県

基本データ

所在地:​長崎県大村市玖島

築城時期:​慶長四年(1599年)

築城者:​大村 喜前

主な城主:​大村氏

城郭構造:​平山城

遺構:​石垣、堀

文化財指定:​長崎県史跡(お船蔵跡)

アクセス

JR大村線「大村駅」からバス、「大村市役所」下車→徒歩5分

歴史

玖島城は慶長四年(1599年)、大村家19代の喜前(よしあき)により築かれた。慶長十九年(1614年)、20代純頼(すみより)の代に大改修を行い、その際に肥後の築城の名手「加藤清正」に意見を伺ったと言われている。その後幕末期の30代純熈(すみひろ)まで、約270年に渡って大村藩の居城として機能した。

見どころ

板敷櫓台

お船蔵跡

石垣など

空堀跡
空堀
空堀を渡る橋